MENU
  • Home
  • blog
  • about “dylog”
  • contact
Smart style, ガジェット系ブログ "dylog"
"dylog"(ダイログ)
  • Home
  • blog
  • about “dylog”
  • contact
"dylog"(ダイログ)
  • Home
  • blog
  • about “dylog”
  • contact
  1. Home
  2. 日常
  3. 「Ymail」新ドメイン提供開始(2022/03/01から)

「Ymail」新ドメイン提供開始(2022/03/01から)

2022 3/02
日常
yahoo ドメイン メール
2022-03-02

こんにちは。今回は「ガジェット」とは関係ないのですが、
面白そうなトピックスで私も試してみたのでブログを書いてみました。

目次

「Yahooメール」の新ドメインが3文字から!!

いきなり「本題」を見出しにさせて頂きました。

「Yahooメール」って皆さん今使われてますか?

私の時代感でいくと最初に自分のメールアドレスを作る時は、

  • インターネット契約しているISP(プロバイダ)のドメイン
  • ガラケー時代のキャリアのアドレス 
  • yahooのフリーアドレス

という「3択」ぐらいだったかなぁと思いますが、最近では

  • Gmail
  • Outlook
  • Appleユーザーなら「iCloud」メール
  • そもそもメールは使わず、「LINE」やSNSのDM

などが主流なのかなと思います。

PCというより「スマホ」メインよね

私も時代を経て引っ越しや料金見直しなどで「ISP」が移り変わり、結局メインで利用しているのは

「Gmail」や「Outlook」、「iCloud」などのメジャーなフリーアドレスになっておりました。


「Yahoo!」からのお知らせ

そんな中、最近では以前にも「ブログ記事」

あわせて読みたい
PayPayボーナス運用で投資の勉強 こんにちは。 ブログで「投資💰を勉強しましょう」という生意気なタイトルをつけてますが、 私は根っからの「浪費家」で貯金・投資とは真逆の立ち位置にいる人間でした(…

を書きましたが「PayPay」は活用しているので定期配信されてくる

「Yahoo!」からのメールで面白そうなものをたまたま見つけました!

https://about.yahoo.co.jp/pr/release/2022/02/25m/

「yahooメール」がドメイン変わるの?

そうです。

3/1(火) 14時から 新ドメイン「ymail.ne.jp」でアドレス取得が可能になる

というニュースでした。

別にもう利用していないアドレスならいらないんじゃない? と思うかもしれませんが、

私が興味を引いたのは

「好きな3文字からメアドが作れます!」 ※ @ マーク以前の部分

そうです。

昔は「Gmail」も短い英数字だけでメールアカウントを作成出来たのですが、

どんどんユーザーが増えていくと、短いアドレスやよく使われる名前などは早い者勝ちで使えなくなっていくのです。

✖もう取得できない
〇まだ取得できる
  • aiko@yahoo.coo.jp
  • king@gmail.coom
  • aiko123@yahoo.coo.jp
  • king0123@gmai.coom

ブログなどの「ドメイン」もお名前.comなら定期的に無料CPや安価に取得が可能な案内がくるので
将来、複数ブログを運用するように取得しておこうか迷い中です。


「新ドメイン」は併用利用が可能

ということで将来的に使う可能性も「0」ではないので、

自分のニックネームで短いアドレスを取得しようとスタンバイしておりました!!

「お昼休み」をちゃんとずらしてね

これまでも「Yahooメール」をメインで利用されている方も安心です。
 ※以下、Yahooさんのサイトから引用

新ドメインのメールアドレスは、現在提供している「@yahoo.co.jp」ドメインの既存のメールアドレスに加えて取得いただくことが可能です(※1)。また、「Yahoo!メール」上では、従来の「@yahoo.co.jp」のアドレスと新しく取得した「@ymail.ne.jp」のアドレスのメールをまとめて確認することや、ユーザー自身でフォルダ分けルールを設定して別々に確認することも可能です。

ということで、用途によってマルチドメインとしてアカウントを使い分けることも可能みたいです。

Appendix

結局、当初の「14時」では申込できませんでしたが1-2時間後ぐらいには、

私の希望通りのアカウントは無事に取得できました!!

ちょっと「Gmail」という名称に近しいのと、

「ne.jp」がなにかケータイのキャリアアドレスっぽいですが

実際に設定してしまえばまぁ慣れの問題ですかね。

まだご存じでなかった方は是非新ドメインでお好きなアカウントを取得してみては如何でしょうか ^^

dylog

ではまたっ!!

日常
yahoo ドメイン メール

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @thisis_ID
よかったらシェアお願いします^^
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「Amazonセール」おススメ【2022年2月】  
  • アイコンイラストなら「ココナラ」

This Post Written by

dylogのアバター dylog 管理人

「PCデスク回り」やガジェット系をメインとし、
久しぶりに開始した「ブログ」関連の記事や、
資産形成(ポイント運用、投資)なども広く浅く綴っていきます。

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • 「無印良品・山崎実業」でコスパ良い収納グッズ
    2022-04-06
  • 「Notion」でブログポートフォリオを作る
    2022-03-17
  • 「みんなの銀行」口座開設で3,000円キャンペーン
    2022-03-12
  • アイコンイラストなら「ココナラ」
    2022-03-03
  • 「e-Tax」で確定申告(医療費控除)をやってみて
    2022-02-23
  • WordPress 有料テーマNo.1「SWELL」を検討してみる
    2022-02-12
  • 「シンプル線画イラスト」にチャレンジ
    2022-02-08
  • ブログを始めてからやった「7つ」のこと
    2022-02-07

Comment

コメントする コメントをキャンセル

CAPTCHA


  • Twitter
  • note
  • BlogMap
  • メール
  • Privacy policy

© "dylog"(ダイログ).

目次