こんにちは。
今回は以前から愛用しているスタンディングデスクの「FlexiSpot」のフィットネスバイクを
ご提供頂けるということで設置方法と活用シーンをご紹介いたします。


デスク用のチェアに「フィットネスバイク」?
デスク用の椅子として何故「FlexiSpot」がフィットネスバイクを取り扱っているのか?

「フィットネス」系のメーカーじゃないのにね
今でこそ、「テレワーク
やはり一日中、自宅のデスクで動かずにPC作業をすると結構疲れます。
昇降デスクを使って「スタンディング」でデスクワークすることでだいぶ気分転換出来るようになりましたが、
運動量としてはあまり発生していないですね。



外出時と違って「移動距離」は、ほとんど家の中だからなぁ
(FlexiSpot公式サイト)より引用
そこで以前からFlexiSpot社のサイトで「フィットネスバイク」の製品がいくつか出ているのを見ていて
少し気になっていたため、今回お声がけ頂いた際にリクエストを出したところご提供頂けることになりました。



珍しく「ジム」は長続きしている方だけど、これで家でも運動できるわね
「Sit2Go FC211」モデルについて
今回、ご提供頂いたのは「Sit2Go FC211」というモデルのものです。


何故このモデルを選んだかと言いますと、
「背もたれ」のある形式で、普通のデスクワーク時にも使いやすそう
デスクで利用する想定なので、「テーブルなし」のタイプが良かった
の2点が大きな理由です。



普段利用しているチェアが、背もたれ低いので高いのを使って見たかった
製品セッティング
ここからは実際に届いた商品の開封からセッティングについて記載していきたいと思います。




一つ一つのパーツが大きく既にほぼセッティングされているので、取付け作業は簡単そうですね。



結構、重量があるので設置する部屋まで「段ボール」で先に持っていった方がオススメです!



















作業工程は、少なくて簡単そうね!



パーツがちょっと重めなので、2人で作業出来たらもっと簡単だったかも
セッティング完成
さほど作業時間はかからずに完成致しました。



広い場所でセッティングできる人はそちらの方がオススメだよ。







配線とか汚い部分は、見逃してください
完成して座ってみると、座りごごちはとても良いです!
やはり「背もたれ」があるのは良いですね。
また、「高さ調節」の幅もかなりありスタンディングデスクとの相性がバッチリなのを体感できました。
「フィットネスバイク」を導入してからの感想
フィットネスバイク(FC211)を導入してみて思った事をまとめますと、
こんな感じになりました。



「オンライン会議」が多い時は、めちゃくちゃ家で運動出来ました。
Comment